高尾山登山日記

【DATA】
登った日  2004/11/21(日)
お天気   晴れ
メンバー   4名(よちw、とてw、まめたん)
行動時間  5時間強(休憩含む)

ハード度(主観)   ★★☆☆☆

■ルート■
高尾山口駅⇒稲荷山コース⇒高尾山山頂(599m)⇒一丁平(580m)⇒小仏城山(670m)⇒小仏峠(548m)⇒小仏バス停(290m)⇒バスにて高尾駅

今回の登山(ハイキング)は紅葉を見ることを目的に計画。前回、コースを間違えたリベンジも兼ねて、高尾山を選択した。といっても全く同じコースを択っても面白くないので、小仏へ少し縦走してから下るコースを選択した。最初は10月に行く予定が悪天のため延期となったが、紅葉まっさかりで結果オーライであった。紅葉シーズンということで、すさまじい人手であったが、好天に恵まれ、大変に楽しい山行となった。
しかし、だんだん山慣れしてきて、登山自体の印象が薄く、記すことが少ないことをご容赦願いたい。

【前日まで】
10月に3週連続で登山する予定だったが、悪天やメンバーの集まりの悪さなどから1回しか実現できぬまま今回に至る。さらに、11月上旬に体調を崩したりして、会社での階段トレーニングも中断したりしていた。11月10日頃から階段を再開。体は重く感じ、少し不安があったが、終わってみれば全くキツくなく登れた。

【当日】
当日は高尾山口に9:30集合。乗り継ぎがうまくいって、9:08頃駅に到着した。しかし!すさまじい人手!ホームですでに渋滞しているのをみて唖然。改札も混んでいる!と思ったら、トイレ渋滞だ。駅を出たところにもトイレがあるのを知っているので、とりあえず改札を出た。しかし、外のトイレもやっぱり行列。並び始めてから出るまでなんと20分もかかった。おそるべし!並んでいるうちに、よちw、まめたん、続いてとてwも到着。みなトイレに並ぶ。全員が出て、支度を完了し、高尾山口駅を出発したのは9:55頃だったか。

【登山開始〜高尾山頂】
高尾山口の駅から登山道入り口までは徒歩約5分。ケーブルの清滝駅の近くから登山を開始する。清滝駅付近が紅葉していた。空も青くて絶好の登山日和!


撮影後、登山口へ。10:05登山開始。

高尾の登山ルートはいくつかある。主なルートは、1号路、6号路、稲荷山コースの3つ。前回登る予定だった(でもコースを誤って達成しなかった)6号路は最後に258段もの階段があるということで却下。最初はメインルートである1号路を行く予定だったが、あまりの人手と、ほぼ最後まで舗装された道ということもあって、私の独断で却下し、稲荷山コースを選択。前回下ってきたルートである。ここも最後は百数十段の階段があるが、それでも6号路の半分だ。
駅で見かけた大群はおおむねケーブルまたは1号路に行ったものと思われるが、それでも稲荷山コースもかなりの人手があった。
天気が良く、気温も高かったので、登り始めてすぐ暑くなってきた。登山開始後10分程度で3人が上着を脱ぐ。11月下旬の山がどんな気温か見当がつかないから、用心して多めに着てきてしまったわけだが、この辺の予測が難しいところ。しかし、備えあれば憂いなしだ。


登山道はこんな感じ。ほどよい傾斜。

10:50頃、展望台に到着。近くの山の紅葉と、遠くに都心?が見える。


気持ちの良い林間コース。登山客もひきをきらない。ところどころで休む人も見受けれる。


途中、1本だけ鮮やかに紅葉している木があった。写真はオレンジっぽいけれど、肉眼では真っ赤だったのだ。


頂上目前の百数十段の階段!階段を前に休憩所が設けられていて、大勢が力を蓄えるべく一休みしている。
さぁ、一気に登るぞ!


階段を登りきり、11:50頃、山頂到着。

【山頂】
山頂は人、人、人!各コースから来た人たちでごった返していた。ある程度予想されていたから、昼食は山頂を過ぎて一丁平で、とは思っていたが、これほどとは。山頂全体に食べ物のにおいが充満していた。トイレもまた長時間並びそうだったから、撮影のみしてさっさと通過。暑かったから汗をかいてトイレが差し迫っていなかったのが幸い。

山頂の看板と紅葉。


山頂はすさまじい人手。写真でもわかるとおり、家族連れも多い。階段まで人が座っていて、コーンで仕切られている。


紅葉の様子。紅葉の近くはやっぱり人が鈴なり。
 



中央やや右にぼやーんと富士山が見えているのだが…わからないかヾ(;´▽`A``


【山頂〜一丁平〜小仏城山】
山頂を過ぎると、だいぶ人が少なくなってきた。山頂から10分ほどのもみじ台を過ぎれば、見えるのは数人ほどの、ほどよい空き加減になってきた。
ここからは1時間程度尾根歩き。それなりにアップダウンはあったが。
途中でススキも発見。秋を満喫!
 

なんの山かわからないが、青々としてきれいだったので撮影。


13:00頃、一丁平に到着。ここで昼食。
今日は各自持参のお弁当。10月に陣馬に行った時、寒い中冷たいコンビニおにぎりを食べて、なんとなくわびしさを感じた私は、珍しくおにぎりを作って行った。
おかずはコンビニのから揚げだったけどヾ(;´▽`A``
同じく、寒い中お弁当を食べたことのあるよちwが、お味噌汁を作ってきてくれた!さすがよちw

お弁当が終わった後、小仏城山を目指す。途中分岐があって、左手を行くと山頂への近道、となっていたが、のんびり行こうよ、と右手の迂回路を選択した。

とてwが大喜びしていた林間コース。好天、あったかい、人が少ない、傾斜が少ない。カンペキですね、とてw。


城山山頂直前、紅葉に出会う。


14:10頃、城山山頂に到着。


 【下山(小仏城山〜小仏峠〜小仏バス停)】
城山からは小仏峠を通過し、一気に下る。小仏峠に至る途中の茶屋で、相模湖が見えた。


小仏峠直前のところで、山肌の紅葉が見えた。
 

小仏峠は、名前があるものの、さびれきっていた。茶屋の跡はあったが、今にも崩れそうだった。
どうしてここがこんなに寂れてしまったんだろう?
順調に降り、15:15頃?、下山。
そこからバス停までは車道をしばらく歩くと、小仏バス停に到着。ここで完全に山行終了!
私の高度計付き時計で今日の行程を振り返ってみた。画面上部のグラフが本日の高度の軌跡。中央が現在高度。下部が現在時刻。


バス停は丸い広場で、そのヘリにぐるーっと人が並んでいた。
バスは30分に1本。これじゃ次のバスに乗れないんじゃん?そしたら30分以上待つのかよ(´・ω・`)
ふと、よちwが鋭いことを言う。「バスって1台かなぁ」
そりゃあ路線バスだから2台とか来ないでしょう、と思ったが、増発として3台やってきた!ナイス!
しかし、みな長いこと待っている。1台目の座席が埋まったところで、2台目に座りたい人が乗らない。気持ちはわかるけど…
おかげで3台目はぎゅうぎゅう。待っていた人が全員乗れたから良かったようなものの…。
が、良かったと思ったのはここまで。これは普通の路線バス。途中から乗る人がいるのだ。
最初の停留所で数人乗せたら限界に達し、その後のバス停は全て素通り。病院前の停留所もあったのに…
それにしても、なぜ1,2台目に乗らないんだろう?
バス会社も、小仏に行かないバスを1台出すべきだろう。

【下山後】
下山後は、立川へ移動して飲み。女4人で5時から約3時間も飲んだ。3時間飲んでも8時ってステキo(*^▽^*)o~♪

【最後に】
最初に高尾山に登ったときはあんなにつらかったのに、今回は全くといっていいほどつらくなかった。最初の時はコースを間違ってキツいコースに入ってしまったこともあるが、ペース配分がわからなかったこともあるだろう。それから、今回は最初からストックを使っていることもラクな理由かもしれない。
登山道は人工的で賛否両論はあるだろうが、気候もよく、紅葉も美しく、私にとってはとても楽しい山行で、春にはまたぜひ来たいと思った。